歯が汚く見える原因はなに?

歯が汚く見える原因はなに?
「歯を白くしたい」という希望に応えたい、歯科医師側としては「なぜ歯が汚く見えるか」という原因を探りだすことが大切です。
以下、主な原因を4つ記します。
①外因性着色
79ec017077dd34463d7b3b1195f35362_s
歯面に付着しにくいステインは、当然歯を汚らしく見せる原因となります。
この類の着色はとくにオーラルケアの上手、下手に左右され、更に歯冠形態や歯面性状、あるいは歯並びや咬合の不正なども
付着を増加させる要因となります。
また、喫煙、赤ワイン、コーヒー、紅茶、コーラ、ウーロン茶、カレーなどの反復摂取は着色を悪化させ着色程度はこれらの種類摂取していた期間
頻度により大きく異なります。

②内因性着色
エナメル質や象牙質の構造変化が色調を不自然の見せており、
簡単にいえば歯質自体に着色がしみこんだようなものがあります。
疾病や外傷、あるいは薬剤の副作用の原因となりますが影響をうけた時期はより2つのタイプにわけられます。

i)歯が萌出前に影響を受けた場合、ほぼ歯列全体に変色を起こす特徴があります。
歯の一部が欠落しているエナメル質象牙質の形成不全症はフッ素の摂取過多で起こるフッ素沈着症も内因性変色の一例です。

また、日本で多く見られるのがテトラサイフリン糸抗物を原因としる変色で小児期にラトサイフリンを服用した場合には成長段階で変色が現れ、また母親が妊娠後半期に服用した場合も同様の影響が見られます。

i)歯の萌出後に影響を受けた場合、変色の多くは歯列全体ではなく一歯だけに限定されることが特徴
歯科材料も変色原因となりアマルカムに代表される金属修後物の成分からも着色因子となります。
また、抜髄行為も変色原因となり他にも転倒による打撲で歯髄が退行性変化を起こして変色します。

③高齢化
高齢化に伴い黄ばみが目立つようになるがこれは病的要因ではなく加齢により徐々に歯の色調が変化する自然現象。象牙質が歯頚部方向への原子を増すなどの
要因も加わり色調が深くなるものと考えられます。

④DNAによる強い黄ばみ
DNAによる強い黄ばみに病的な因子が作用している場合もありますが通常は肌の色、髪の毛の色と、同様に遺伝子に含まれる情報が黄ばみの強い歯にすることがあります。

  カテゴリ:未分類